当施設はオンライン診療、遠隔医療に対応しています。
長崎県には綺麗でのどかで癒される多くの離島があります。そんな離島の患者さんや県外など遠方から来られている患者さん方のためにも、当施設ではオンライン診療、遠隔医療を行っております。
新型コロナウイルス感染予防で受診が難しい方、熱発などで対面診察が難しい患者さん方のために、オンライン診療・遠隔診療を受け付けておりますので、どうぞご活用ください。
現在時限的に、保険診療内でできます(初診・再診)。
予約方法
パソコンでもスマートフォンでも可能です。ご希望の方は下記のサイトからご予約されるか電話でお知らせください。
遠隔医療招待機能があります。
1.下記リンクへのアクセス
リンクを開いてクリニクスのアプリに沿って登録してください。
2.アカウント登録
まず、アカウント登録を行います。
コードが必要な場合、当施設の再診コードはTRTMC4PFです(半角でご入力ください)。
3.予約
開いている診療枠にご希望の予約(オンラインにチェック)および時間を予約されてください。
オンライン診療は、受付された時間帯の30分以内に診察開始です。
待機中の30分間はその近くであれば、家事やデスクワークなど何をされていても結構です。
ご不明な点は一度当医院にお電話ください。
電話番号:095-841-7038
受付時間:8時30分〜17時30分 それ以外の時間は電話不要です。
初診・再診の場合
初診、再診の場合ーーー保険診療内で対応可能です。
保険証をご準備ください。身体障害者手帳、療育手帳、原爆手帳、マイナンバーカードをお持ちの方もご準備ください。
上記クリニクスのアプリにある医師に伝えたいことの欄に現在の症状を書き込んでください。
薬を処方した場合、処方箋はお近くの受け取りやすい薬局にFAXします。
ご希望の薬局の情報(お薬手帳など)をご準備ください。
受付対応可能な時間について
上記クリニクスから空いている時間をお選びください。
平日・土曜日はその日に対応可能です。3時間以内で診察ご希望の方はまず医院にお電話下さい。
日曜日・祝日に診察をご希望の方は、1日前に予約をされてください。
時間により対応できない時間帯もありますのでご了承ください。
次のようなご相談もオンライン診療で対応が可能です。
- 定期的に薬を処方受けているけれど離島や遠方のため、また外出自粛のため医療機関まで行けない。
- 人工内耳および補聴器の装用や聞こえに関するご相談
- 難聴のお子さんの教育環境に関するご相談(オンライン学校訪問もあります)。
- 機器や部品に関する相談、ロジャーの使用に関するご相談
- お子さんの療育やことばの発達、発音に関するご相談
- Auditory-Verbal Therapy(オーディトリーバーバルセラピー;略AVT療法)(聴覚音声言語療法)教育のご相談
- 長崎ろう学校や当施設で約45年間小児の補聴器適合や聴覚活用教育法を伝授された田中英雄先生の子育て相談
- 難聴児(者)の方のオンライン授業やオンライン会議などにおける最適な聴取法の相談
- 薬や既存の治療でも改善しない耳鳴のカウンセリング
- 耳鳴の音響療法の相談
- 音楽家、Musicianの難聴、音響過敏の相談
- 一側難聴(片耳難聴)の治療法
☆ご不明な点は電話でご相談ください。
電話番号:095-841-7038
☆オンライン診療の健全な推進を図る医師有志によるwebムービーです。ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=slc4qMDHOn0&feature=share&fbclid=IwAR26-mRx89iVU6ZuOicOo06B7GAKb_v0rsAmalWBJjThSLMFz4-s27Vo6AI
☆ オンライン診療 クリニクスホームページ
https://clinics.medley.life/